1. HOME
  2. 農と仕事
  3. パープルMの新プロジェクト「ぶどうDAO」始動!
農と仕事

パープルMの新プロジェクト「ぶどうDAO」始動!

農と仕事

〜 NFT × 和菓子 × ぶどうで世界へ挑戦!? 〜

ノウタスは、「ぶどうをもっと楽しく、もっとおいしく、もっと身近に、もっと無駄なく」、という理念のもと、「パープルM」というプロジェクトを運営しています。

「パープルM」は2023年にスタートしました。
ぶどうをみんなで育てる「シェアツリー」、どこからでもぶどう狩りが楽しめる「オンラインぶどう狩り」、知らない種類のぶどうも色々食べるきっかけを作る「ぶどうの粒売り」「あと値決め販売」、ぶどうの規格外品をつかった「ぶどうビール」「ぶどうバウムクーヘン」、ぶどうの裾野を広げる「新品種の研究開発」など、さまざまな取り組みを行ってきました。
https://takatsuki.notas.co.jp/
海外にも挑戦しようと、シンガポールへのぶどうの輸出も行いました。
しかし、ぶどうの収穫時期は限られます。
年間を通して日本のぶどうの良さを広げていくには、他のやり方もあるのではないか・・・。
そこで考えたのが、ぶどうの魅力を“こんぺいとう”にギュッと閉じ込めて世界へ届けるというアイデアです。
そしてプロジェクトに「もっと楽しく」「もっと身近に」参加いただく仕組みとしてDAOという組織運営に挑戦しようとしています。

DAOって何だお?

DAOは「分散型自律組織」。
英語の「Decentralized Autonomous Organization」の略。
誰か一人がトップダウンで指示を出すのではなく、メンバーそれぞれがアイデアを出し合い、投票や合意で物事を決める、新しい組織の形です。
従来の企業は役職者や株主などが大きな決定を下しますが、DAOでは、参加者が「こんな活動をしたい」「こういう商品名はどう?」と自由に提案し、多数決などで方針を決定します。
ですのでノウタスも、ぶどうDAOではみなさんと同じメンバーの一人です。

このプロジェクトの発起人となった社員は、芸能活動も行っており、自身のエンタメ業界の経験を、みんなが「もっと楽しく」「もっと身近に」農業に参加できるような企画に活かせるのではないか、と考えノウタスに兼業で入社しました。
彼はその仕組みとしてDAO、NFTという技術が活用できるのではないかと考え、このぶどうDAOを進めています。

「ぶどうDAO」はこんなイメージ

  1. みんなで決める
    組織の運営の仕方から、商品企画や海外販路、NFTの活用法、利益の分配の仕方などまで、DAOのメンバー全員で検討します。
  2. 誰でも参加しやすい
    リモート前提で、チャット中心のコミュニケーションなので、それぞれが都合の良いタイミングで大丈夫。
    まずはサークル的な感じで気軽に参加できるかたちからスタートできればと思います。
    海外の食品事情に詳しい人もいれば、ただ「ぶどうが好き」「面白そう」といったモチベーションで参加する人も大歓迎!
    プロジェクトをSNSや友達に発信していただけるだけでも、とってもありがたいです。
  3. NFTやDAOでワクワクを生み出す
    「こんぺいとうを買ったら限定NFTがもらえる?」「DAO内で投票した結果、ブランディングをこんな方向に決定!」など、メンバー全員が楽しみながら考えて事業運営することを目指します。

なぜぶどう味こんぺいとう?

私たちノウタスは、これまでも「パープルM」としてシンガポールへ輸出するなど、海外輸出に挑戦してきました。
しかし、ぶどうの収穫時期は限られています。
いろいろディスカッションするなかで「海外の人にぶどうをPRするのであれば、和菓子がよいのでは?」というアイデアが出てきました。
そこで発起人となったメンバーが京都の老舗こんぺいとう専門店として有名な「緑寿庵清水」の代表の清水さんとも知り合いだったこともあり、コラボ企画のご相談をしたところ、快く応じていただきました。
見た目も美しく保存性も高い和菓子「こんぺいとう」にぶどうの風味を閉じ込めることで、季節・距離に縛られず世界へ届けられる可能性が見えてきました。

農林水産省「おいしい日本、届け隊」とは?

今回ぶどうDAOは、農林水産省「おいしい日本、届け隊」のプロジェクトのひとつとして進めていきます。
「おいしい日本、届け隊」は世界に挑戦したい生産者さんと、それを応援したい異業種の人たちとが出会うきっかけを作り、おいしい日本の食を世界へ届けるチームをつくっていく、そんな素敵なコンセプトの農林水産省さんの新しい事業です。
ノウタスは「おいしい日本、届け隊」の事務局としても事業を応援しています。
ノウタスだけでなく、これから輸出に挑戦していこうとしている生産者さんや企業さんが続々と集まってきていますので、ぜひこれからどんどん立ち上がっていく色々なプロジェクトをチェックいただければと思います!

一緒に、ぶどうのこんぺいとうを世界へ届けましょう!

新プロジェクトとして生まれたぶどうDAOは、伝統の和菓子とNFTなどの最新技術という、一見ミスマッチにも感じるものを掛け合わせて、新たな可能性を追求していきます。
皆さんの参加を心からお待ちしています。

参加方法

上記の農林水産省「おいしい日本、届け隊」「プロジェクト型マッチング」「ぶどうDAO」をご確認いただき、「プロジェクトに応募する」よりご応募ください。

今週の人気記事

Language