1. HOME
  2. 農と仕事
  3. ノウタス高槻農園の2年目のお話 4月編
農と仕事
ノウタス 高槻農園 パープルM

ノウタス高槻農園の2年目のお話 4月編

こんにちは!ノウタス高槻農園のさとちゃんです。
今月も高槻農園での作業の様子をお届けします!!

だんだんと暖かくなり、農園の景色も春らしくなってきました。
今月は初めての農薬散布や、草刈り、農園開放日での作業体験イベントなど、盛りだくさんな1ヶ月でした!

ぶどうの樹に、変化が!

3月に剪定したぶどうの樹。
4月末、なんと芽が出てきましたーーー!!!

3月に剪定した樹から、力強い芽が!

見てください!この小さなかわいい芽!
これは、思わず笑顔。これからどんどん育っていくのが楽しみです!

4月のレポート

ノウタス高槻農園のぶどう畑は、3か所あります。
今月は、E農園(3月に引き続き)と、D農園(4月の農園開放日)での様子をお伝えします。

4/10(木) 確認
この日は、ぶどうの樹の状態を確認し、納屋に保管している機械(農薬散布用の噴霧器や草刈り機)の動作確認を行いました。
写真は、納屋からの風景です。とてもいいところです。

納屋からの風景
これからの作業を支えてくれる農機具たち(左:噴霧器、右:草刈り機)
希釈用の水を入れるタンク

4/14(月) 人生初!農薬散布に挑戦(E農園)
初めての農薬散布。
1列ごとの散布量目安を教えていただいていたので、それを頼りに1列ずつ噴霧していきました。
想像以上の機械の重さに驚きながらも、なんとか3列無事完了!
正直、不安いっぱいだったので、完了できてほっとしました。
次はもう少し落ち着いてできそうです!
※余裕がなく、写真を撮り忘れました。


4/24(木) 草刈り&農園開放日(D農園)
この日は、初めての「農園開放日」でした✨
シェアツリー会員の方にご参加いただき、みんなで草刈りと除草剤の噴霧作業を行いました。

農園開放日に、みんなで楽しく草刈り体験!

草刈機や噴霧器を使っての作業は、普段なかなかできない体験。
農作業が初めての方もいらっしゃいましたが、最初は戸惑いながらも、徐々にコツを掴んでスムーズに作業してくださっていました!
この日はお天気も良く、暑い中での作業、本当にお疲れさまでした。参加してくださった4名のみなさん、ありがとうございました!
(…草たちもたくましく、一気に終われるものではなさそうです。これからもコツコツ頑張っていきたいと思います。)

この日の作業後、農薬を散布したE農園へ向かった際、芽が出ているのを発見しました!!
参加者の皆さんと、喜びをシェアできたことも、とても嬉しかったです。

最後までご覧いただきありがとうございました。


ノウタス高槻農園では、ぶどうのシェアツリー会員さんを随時募集中です。会員さんは、高槻農園のメンバーシッププログラムに参加し、ぶどうの木の成長を共に見守りながら収穫を楽しむことができます。ぜひ以下のサイトからチェックしてみてください!

ノウタス高槻農園の公式サイト
https://takatsuki.notas.co.jp/

今週の人気記事

Language