
コスモスがきれいです♪ 気象予報士 坂口愛美の週間天気予報!(25年9月28日)
農と暮らす人にとって、お天気は絶対的な関心事。
ノウタスでは気象予報士であり、アナウンサーであり、シンガーソングライターであり、お米の棚田のオーナーでもある坂口愛美さんに週間お天気予報を発表してもらっています。天気だけでなく、そのシーズンならではの旬な情報も盛り沢山!
ぜひ「ノウタスお天気」LINE公式アカウントにもご登録ください!
気象予報士の坂口愛美です🙋🏼♀️
だいぶ秋らしい空気に包まれて、道端にはキバナコスモスがきれいに咲く季節となってきました🌼
ただ、まだまだ真夏日の日もあり、もうしばらく残暑は続きそう…🤔
このあと詳しくお伝えします!
Contents
週間予報
きのう(土)も名古屋で30.9℃を観測するなど、まだまだ30℃以上の真夏日となる日が続出しています💡
おととい(金)には、東京都心でも31.7℃と、5日ぶりの真夏日になりました🌡️
今年はの夏は、記録的な暑さとなりました🥵
おととい気象庁から発表された「東・西日本と沖縄・奄美の長期間の高温に関する全般気象情報」によりますと…
東・西日本では、6月中旬から暖かい空気に覆われて気温の高い状態が続いています💡
9月上旬の旬平均の気温平年差は、
【東日本】+2.9度
【西日本】+2.6度
となり、統計を開始した1946年以降、9月上旬として1位の高温となりました🌡️
また関東甲信でいうと、9月上旬の旬平均気温平年差が+2.9℃🌡️
こちらも統計開始以降、9月上旬としては1位の高温となりました🥵
今後も更に1か月程度は暖かい空気に覆われやすく、東・西日本と沖縄・奄美では気温の高い状態が続く見込みだということです💡
10月に入っても、まだまだ厳しい残暑が続きそうです🥵
去年も、東京都心では10月に入ってから、30℃以上の真夏日を3回観測していて、最近は10月に真夏日となることも珍しくなくなってきているのが現状です💡
最も遅い真夏日の記録は、東京都心では去年記録した10月19日です🌡️
今年も、この記録を更新する可能性はありますので、まだまだ暑さにも油断ができません😣
農作物の管理にもじゅうぶんご注意ください🙏
それでは、詳しい予報です💡
きょう(日)は西から次第に下り坂↘️
午前中は九州や四国で曇りや雨でしょう☁️☔️
それ以外の地域では晴れ間がありますが、午後になると西日本の広い範囲で雲が広がり、夕方には近畿地方でも広く雨が降る見込みです☔️
夜は東日本も次第に雲が多くなって、雨が降り出すところがあるでしょう☔️
また、29日(月)の未明から昼過ぎにかけては、北日本を中心に雨足の強まるおそれがありますのでご注意ください☔️
29日(月)は次第に天気は回復に向かい、日中晴れ間の戻る地域を中心に気温が上がる見込み☀️
東京の最高気温は31℃と真夏日の予想となっています🌡️
30日(火)は広く晴れ間が戻りますが、低気圧と高気圧が交互にやってきて天気が周期的に変わるため、晴れ間は長続きしません🙅♀️☀️
10月スタートの1日(水)は、低気圧の影響で再び広く雨に☔️
2日(木)はまた全国的に晴れ間が戻ってきますが、3日(金)は西から天気下り坂↘️
4日(土)にかけて雲が広がりやすいでしょう☁️
四国や九州を中心に、雨が降りやすくなりそうです☔️
最高気温は全国的に平年より高い日が多く、関東から西では真夏日となる日もあり、日中は暑さが続くでしょう🥵
ただ、最低気温は東日本や西日本でも20℃を下回る日があり、朝晩は少しひんやりと感じられそうです💡
特に日中気温が上がる日は、朝晩と日中の気温差が大きくなりそう🌡️
服装でうまく調節して、体調を崩さないようにご注意ください👕
「女心と秋の空」という言葉があるように、秋は周期的に天気が変化します💡
これは、偏西風が日本列島の上空に位置しやすくなり、この風にのって、低気圧や高気圧が日本付近を通過していくためです🌬️
変わりやすい天気で、季節の移ろいを感じてみてください☺️
「ノウタスお天気」公式アカウントはこちらから
利用は無料で、LINE友だち登録することでどなたでもご利用いただけます。ぜひご登録を!
https://lin.ee/c97vQHi

気象予報士 坂口愛美プロフィール

奈良県出身。大学卒業後に愛媛朝日テレビに入社し、アナウンサーとして数多くのニュース番組や情報番組を担当。2020年より文化放送に入社。文化放送「村上信五くんと経済クン」など人気番組にレギュラー出演。気象予報士の資格を持ち、天気に関する解説も行っている。棚田のオーナーとして農業にも関わり、持続可能な農業の推進に力を入れている。子供の頃から夢だった紅白出場を2024にけん玉ヒーローズとして達成!
公式Xはこちら!